高価な珪藻土マットは割れても吸わなくなってもメンテして使い倒そう!

珪藻土マットメンテナンス 日常を楽に

※この記事では、珪藻土マットを削ったり、割れた珪藻土マットを引き続き使用する方法をご紹介しています。
2020年12月、ホームセンターのカインズホームや家具販売のニトリが販売する珪藻土マットに基準値を超すアスベストが含まれていることが判明しました。
そもそも、アスベストが含まれている製品を使用すること自体、健康に影響がありますが、その上、この記事で紹介している方法を実践すると、より健康被害が発生する可能性があります。
参考にされる場合、くれぐれも自己責任で実施してください。

ページが見つかりません | ホームセンターのCAINZ 公式企業サイト

https://www.nitori-net.jp/ecstatic/image/pdf/nitori_oshirase2.pdf



今では一般的になった珪藻土商品。
うちでも、珪藻土でできたバスマットを愛用しております。

家を新築したときに友人からお祝いでいただいたもので、大変気に入って大事に使用しております。
ほんと、感動的に水を吸ってくれるんですよね。
繊維じゃないし、すぐに乾くから、なんとなく清潔感があるし。
使用後は毎回立て掛けて干して、たまには外にも干してみて、結構気を使いながら使ってきました。

しかし、5年ほど使用してくると、水の吸いが悪くなってきました。
徐々に悪くなってきたので、あまり実感はないのですが、マットに乗ったあとも、床を歩くと、足の裏にぬるっとした感触が。

そろそろ買い替え時期かなぁと考えたのですが、いただきものだし、何より、結構高価。
簡単に買い直しはできない。ケチな私です。

ということで、ネットでなんとかする方法はないかと調べてみました。
すると、出て来る出て来る、「紙やすりで削る」という方法が。
なんでも、長期間使用することで、マットの表面に皮脂などの汚れが蓄積し、そのせいで水を吸わなくなる模様。
なので、その汚れた表面を削ることで、吸水力が戻るということらしい。

なんと、そんなことくらいで復活するとは!
安上がり!!

早速表面を削ることにしました。
でも、紙やすりなんて、使い勝手悪くないですか?
結構、表面積ありますよ。
持ち手もないあんな薄っぺらいものでやる気出ません。
考えただけでゲンナリします。

そんな私に、夫が貸してくれたのが、ブロックやすりです!
皆さん、こんなものがあるって、ご存知ですか?
百円ショップで売っているんですよ。
すんばらしい!

ブロックサンダー

こんな感じのものです。
これはダイソーのブロックサンダーという商品ですが、セリアなど、他の百均でも同類の商品があるようですよ。

それにしても、相当汚れていました。
他の方のブログでこんなに汚れてるんですと紹介されている写真を見て、うげー、なんちゅー不潔!と思っていたのですが。
うちの方が全然汚かったです…。

汚い珪藻土マット

お恥ずかしいですが、お見せしましょう!
さすがに5年も使い続けるとこうなるんですね。

早速、お外でせっせと削りました。
非常にいい加減な仕事です。
めっちゃ粉が出ます。それが風に舞ってもうどうにもこうにも粉だらけ。
なんとなく全体を削れたかな、ということで切り上げました。
所要時間、5分程度。
あとは、パンパンと粉をはらって、大胆に水をぶっかけて作業終了!

多少改善した珪藻土マット

どうですか。
う~ん、あんまり変わってないように見えますが、ちょっと白くなりましたかね。
こうやって写真で見ると、もうちょっと思い切ってもよかったですかね・・・。
でも、疲れたので、こんなもんで終わりにしといてやりました(笑)

表面はざらついています。
Soilの珪藻土マットは繊維が混ざっているようで、それが毛羽立ってしまったようです。
まぁ、使っていけば気にならなくなる程度かと。

そして、その夜のお風呂上がりから使ってみました。
おぉ!全然違う!!
足の裏がサラッとなる!!
久々の感覚です。
2歳の娘も違いを感じたようです。信用できませんが。
ということで、やすりで削ることで、吸水力が復活するというのは本当でした。

さて、ここで。
先の写真から、うちの珪藻土マットが割れているということに気が付かれた方もいらっしゃるかと。
そうです。友人からいただいたのに、すぐに割ってしまいました・・・。
マットの下に洗濯物があったようなのですが、そのまま踏んでしまい、バキっといってしまいました。
なんちゅー脆いんや!
いや、使い方が雑なのか。
しかし、いただきもので非常に気に入っていたので、そのまま廃棄するわけにはいきません。

ということで、いつもの通り夫に修理を依頼しました。
接着剤でくっつけてくれました。ありがたい。

割れた珪藻土マットを修復されている方はあまり見かけないですが、難しいことなんでしょうかね。
貧乏くさいからかしら・・・。
とにかく、うちでは修理してでも使いますよ!
多少かっこ悪くても、家族しか使わないものだし、問題なし!!
夫の使った接着剤はこういうもののようです。

ボンドの強力接着剤です。曲げ、衝撃に強く、水にも強いようです。
接着してから全く問題なく数年使用していますよ〜。

あとから調べてみたら、メーカーのサイトに接着剤での修復が不可と説明があるんですね。
それを参考にして、多くのブロガーの方が無理と言いきっていますが、できます!!
見た目が気にならないならば、ぜひお試しください!!

さて、今年の梅雨に大事件が発生しました。
なんと、うちの珪藻土マットにカビが!!

2020年の梅雨はほんとに梅雨でした(意味不明)。
ほんとに長雨で、じとじと。
風通しを良くしていたつもりでしたが、外もジメジメしているの意味がなかったのか。
うちはカビの被害がひどく、玄関と珪藻土マットがカビに侵されてしまいました。

夏に、洗面所がなんとなくカビ臭いなと思い、珪藻土マットを見たら、ポツポツと黒い点が。
そして、すごく臭い!カビ臭いんです!!
梅雨のせいなのか、もしかして、表面を削ったせいなのか。
風呂上がりにこんな不潔なマットで足を拭きたくない!ということで、またまたがんばりました。

まずは、カビの点々を消すために、またもやヤスリで表面を削りました。
それから、熱湯消毒です。
珪藻土マット、その特性から水分に漬けるのは非常に困難でしたが、湯船に置いて、ティファールのケトルで沸かしたお湯をバシャーとかけることで、なんとか浸すことができました。
これでカビ菌は死滅しているはず。
しかし、カビ臭があまり改善されなかったので、夏の暑い日に数日、直射日光を当て続けました。
そうすることで、臭いも取れたように思います。
ネットで調べるとカビキラーを使った方もおられるようですが、なんとなく気が引けますよね。
とりあえず、これでカビ問題は解消されました。
カビが生えてしまったら、もう、捨ててもいいからという覚悟でやりきりました。
それでもなんとか今でも使用できています。
ヤスリ→熱湯→日光と3段階の泥臭い作業で大変でしたが、やってみてよかったです。

よろしければ、この記事を参考に、皆さんもメタメタになるまで珪藻土マットを使い倒してください!
確かに高価なものですが、ここまで使えばお買い得な商品ですよ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました