一人目の経験をもとに離乳食の進め方や、使用した道具などを記事にまとめています。
しかし、今回は二人目ということで、ちょっと頑張って、実際に作ったものやどのように進めたのかを、記録として残したいということで、離乳食完了までをリポートしたいと思います!
がんばりますので、どうぞ参考にしてください!
コンセプトは、テキトーに手抜きしつつも、手作りする!です。
専門家でも何でもないので、あくまで参考に。
こんなテキトーでもなんとかなるのだという一つのサンプルとして読んでいただければと思います。
それでは、5ヶ月前半戦、参ります!
まずは離乳食グッズの準備から
二人目の余裕(経験がある)と余裕の無さ(上の子もいて時間が取れない)から、離乳食グッズは早めに準備しました。
まずは、上の子のもので継続して利用できるものを仕分けます。
食器は食べるときに傷が入っており、ちょっと衛生的に気になるので、離乳食が進んでお腹が強くなってきたときに必要であれば使おうということにしました。
スプーン類は、シリコンのものは劣化が激しいのですべて廃棄。
調理道具は口に入れていないので傷も少ない、ということで再利用することにしました。
食器とスプーンは、前回使用してよかったのものを再度購入することにしました。
食器って選択肢が少ないんですよね。
離乳食前半は食べる量が少ないので小さめのものがいいということで、リッチェルの容器がほしかったのですが、セットでしか入手できませんでした。まぁ、しゃーない。
できるだけお安く入手したいので、アマゾンの価格を参考に、トイザらスや西松屋を回って購入しました。
そして、揃えたのはこんな感じです。
5ヶ月、離乳食開始
なにせ、今回の育児でネックとなったのは、コロナウィルスですかね。
大きく生まれ、成長も順調、いや、順調では済まないというくらいのお子さんでして…。
4ヶ月ですでにハイハイしかけ、というか、結構動き回っておられたのでエネルギーが不足してしまうのではないかと心配になり、早めに離乳食を始めてあげたかったのですが。
うちの市では、4ヶ月検診があるので、それで問題なさそうであれば始めようと思っていたのですが、コロナで無期延期。
それでも、市内の小児科のご厚意で個別の検診はしてもらえることになりました。
5ヶ月0日で受診し、問題ないということだったので、5ヶ月2日目から開始しました。
作ったのもはもちろん「つぶしがゆ(10倍がゆ)」。
離乳食で作るのが一番大変なのがこのつぶしがゆだと思います。
とにかく、つぶすのが大変なんですよね。
コツは、とにかく長く煮ることです!
米はすぐにふやけると思って、5分くらい煮たくらいじゃだめです。
10分くらい煮続けると比較的簡単につぶせます。でも大変です。
案外バクバクと食べてくれるので、調子に乗ってじゃがいもも作ってみました。
適当な大きさに切って、鍋でひたすら煮て、取り出してつぶします。
米と比べてなんとつぶしやすいこと。簡単です。
上の子は、はじめはバンボに座らせて食べさせていたのですが、今回の子はすでにバンボからは嫌がって抜け出します。
かといって、まだ座れるわけでもないので、抱きかかえるしかありません。
私が抱きながら食べさせると、不快なのか暴れまくり全然うまくいきません。
そこで、ちょうどコロナで在宅していた夫に抱えてもらうと、がっちりと支えられるためか安心するようで、落ち着いて食べてくれました。
コロナ、いいことないけど、これは助かった。一人ではどうすることもできそうになかった。
ちなみに、上の子はバンボがだめになってから座れるまで、歩行器に入れて食べさせていました。
動かないように足で抑えながらなので大変でしたが、いい感じでしたよ。
今回の子にも試しましたが、全然だめでした。個体差ありますね。
2週目突入!恐怖のすでに2回食という事実・・・
離乳食開始から2週目に入り、野菜を開始しました。
まずは人参から。
つぶしがゆと比べてとても作るのが楽です。
作りすぎました。
朝はあまり食べてくれないので、お昼や夜に家族と一緒に食べさせます。
もちろん、初めての食材は病院が開いている時間帯にしています。
上の子も一人で食べるときよりも、家族が揃っていたほうがよく食べてくれました。
今回の子もそのようです。
しかし、困ったことに、1回食なので食べさせない食事のときに、恨めしそうな顔で見てきます。
もちろん、口は動いている。よだれも・・・。
かわいそうになって、やっちゃいました。早々に2回食。
もちろん、少しだけですが。
でも、喜んで食べていますし、健康的にも問題はなさそうです。
ただ、うちの子はすごく発達のよい子だから大丈夫なんだと思います。
こういう子もいるんだなぁと、しみじみ子どもは個人差があるなと思いました。
だって、上の子はこの週数では、まだ離乳食始めてなかったんですもの。
ということで、はじめはどうなることかと思いましたが、概ね順調に進み出しました。
よかった・・・。
次の記事に続きます。
第1子の離乳食奮闘の結果まとめたこちらの記事たちも、よろしければ参考にしてくださいませ。
コメント